たくさんの多肉植物を育てていますが、その中でも姿がパイナップルに似ているソテツキリンは、私の中ではトップ3に入っています。ところが伸びすぎて、パイナップルらしくなくなってきたので、思い切って株分けをしました。伸びてしまった胴体を3つに切り分け、それぞれ植えてみました。うまくいけば秋には芽を出してくれるかな。
購入して5年以上たったらこんなに伸びてしまいました。全然パイナップルらしくないですね。
思い切って3等分にザックリと・・・ちょっとかわいそう。
育つかどうか心配ですが、とりあえず3つに植え替えました。
理想の形パイナップルに見えますね。「ユーフォルビア・パイナップルコーン」という別名があります。
ご無沙汰しています。
7月に入り、営業再開されましたか?
また丸山にほどよく賑わいが戻ってきますように!
さて、我が家にはパナップルコーンの友達「峨眉山」がいます。
10年以上が経ち、パイナップルのように縦ではなく、横に広がり続けています(笑)
またお邪魔したときに、多肉に花を、もとい多肉話に華を咲かせましょう!
こんにちは コロナの影響でスキーシーズンも終わらない4月中旬からお休みをもらって、はや2ケ月半、7月から営業を再開したところです。
季節も多肉植物には最高の時を迎え、皆、生き生きとしていますよ。10年物の「峨眉山」、さぞ立派になっているんでしょうね。今度、写真を見せてください。